松ぼっくりスケッチブックシアター|シルエットクイズ保育【無料型紙ダウンロード】お誕生日会に

こんにちは!
秋の保育にぴったりなスケッチブックシアターの紹介です。
今回は、おさると松ぼっくりが登場する童謡『まつぼっくり』の歌。
本ページ下から無料でダウンロードできるので
保育士さんや幼稚園の先生など、ぜひ時短に使ってください^^

スケッチブックシアターに必要な道具を準備しよう♪
秋の保育におすすめ「まつぼっくり」スケッチブックシアター
高いお山に松ぼっくりがあり、それをお猿が拾って食べたというとてもシンプルな内容の歌です。
短い歌詞なので、覚えてしまえば沢山の練習は必要なさそうですね^^
保育の隙間時間やご家庭で、お子様と一緒にぜひ使ってみてください♪
かんたん演じ方
- 1ページ目 『松ぼっくりが…♪』の部分は、スケッチブックの【見開き下】に、山の麓に並ぶ松ぼっくりのイラストを見せます。
- 2ページ目 『高いお山に…♪』の部分は、【見開き上】の “山の頂上” のページを見せます。
そうすると、1ページ目と2ページ目の絵が1つにつながり、高いお山の絵が完成します^^ - 『コロコロ…♪』の部分は、3ページ目をめくり
・【見開きの上】は”コロコロと目をまわす松ぼっくり”のイラストページを見せ
・【見開きの下】は”3つ並んだ笑顔の松ぼっくり”のイラストページを見せ歌います。 - 『お猿が…♪』の部分は【見開きの上】の”コロコロと目をまわす松ぼっくり”のイラストページのみ”をめくり、おさるが松ぼっくりを食べているページを見せます。
著作権の決まりで歌詞が載せられないので、歌詞も知りたい!と言う方は「まつぼっくり」の歌で調べてみてね。




シルエットクイズ|秋の松ぼっくり編









シルエットクイズは『まつぼっくり』に見せかけて…
●答え…わたあめ
●答え…シュークリーム
●答え…羊
●答え…まつぼっくり
と、楽しい騙し絵のひっかけクイズになっています^^
みんなで盛り上がってください♪
簡単作りかた

- 基本はページ数に従ってスケッチブックに素材を貼り付けていきます。
見開きにして、P1とP2を貼り付ける。
※ページ数はイラストの邪魔にならないよう右上に薄く描かれています。 - P3を貼り付ける。乾いてから余分な部分を切り取る。
- P4を貼り付ける。
完成♪
作成材料
そもそも まつぼっくりは 食べられるの?
結論から言うと食べられるそうです!
ロシアでは、若くて柔らかいまつぼっくりを”ジャム” にしたものが売られているらしく、とても甘い味付けだとか。
そのままで食べるのが難しいくらい、苦味やエグ味が強いそうです…。
子供達に『ミニクイズ』を出してみても面白そうですね。
その時は “道に落ちている松ぼっくりは食べれないよ~!”と教えてあげてください♪
ダウンロード&使用方法
下より無料でダウンロードできるので、お家のプリンターやコンビニで印刷してください。
保育園・幼稚園のお誕生日会や出し物などレクリエーションにぜひお役立てください^^!
保育教材・ハンドメイド作品を販売しています
手作りで保育教材を多数販売しています。
よかったらお店を覗いてみてね^^
● minne ハンドメイド通販サイト
● Creema ハンドメイド通販サイト

●NG事項●
●フリマサイトやオークションでのイラスト素材そのものを商品として再配布することや、販売することはお断りいたします。