こどもの日クイズ保育園|5月5日|端午の節句・鯉のぼりスケッチブックシアター無料ダウンロード


5月5日は「こどもの日」保育園や幼稚園では、子どもたちに日本の伝統文化や季節行事を楽しく伝える絶好の機会ですね。
中でも「こいのぼり」や「かしわもち」など、端午の節句にちなんだアイテムは、子どもたちにとっても興味津々のテーマ。
今回は、3歳~5歳の園児さん向けにぴったりな「こどもの日クイズ」をご用意しました!さらに、保育活動にそのまま使えるスケッチブックシアターの無料ダウンロード素材も作成したので、ページ下より印刷をしてご使用ください。

下記は、スケッチブックのクイズの内容です!
こどもの日クイズ保育園・5月5日子供向けなぞなぞ
- たんごのせっく(こどもの日)に かざるものは どっち?
① こいのぼり
② ちくわ
こたえ ① こいのぼり
まめちしき ふきながしは “わるいものをおいはらう” いみがあるよ。
こいのぼりには 「つよくながされず、げんきにおおきくなる」という いみがあるんだ♪ - かざるものは どっち?
① かぶと
② かぶとむし
こたえ ① かぶと
まめちしき おとこのこを “わるいものから まもる” と言うねがいが、こめられているよ。 - 5月5日に、たべるものは どっち?
① かしわもち
② あんころもち
こたえ ① かしわもち
まめちしき かしわの はっぱは 、あたらしい めが でるまで ふるい はが おちないので「かぞくが つづく」という いい いみがあるよ。 - 5月5日に、たべるものは どっち?
① たけのこ
② かずのこ
こたえ ① たけのこ
まめちしき 「まっすぐ げんきな おとこのこに そだってほしい」というねがいが こめられているよ。 - 5月5日に、たべるものは どっち?
① かつお
② からあげ
こたえ ① かつお
まめちしき 「かつお」は “かつ”(勝つ)+ “おとこ”(男) の いみがあるよ。 「つよく げんきに そだってほしい」という ねがいを こめて おいわいに たべられるんだ♪

まだまだ、5月にちなんだクイズをしたい!と言う方は、こちらもチャレンジしてね♩

読まれている記事
保育なぞなぞクイズ|5月にまつわる簡単クイズ豆知識付き
端午の節句・鯉のぼりスケッチブックシアターの特徴
上のクイズは、下記から無料でダウンロードできます。保育園の5日5日子供の日の出し物に使ったり、保育の隙間時間に使っていただければ嬉しいです。また、「2択の問題形式」になっていまので、子供たちやお年寄りでも答えやすい内容になっています。
『鯉のぼりの飾る意味』や『柏餅を食べる意味』なども、各ページに印刷されていますので、特別な練習もなく、説明をしながら楽しめます^^
下記は実際にダウンロードできるイラストです










簡単スケッチブックシアター作り方
- クイズの問題→答えの順番に、スケッチブックに素材を貼り付けていきます。
- A4サイズに貼る時は、スケッチブックから少しはみ出るので調節して切ってください。
作成材料

材料は100円ショップの物でも十分作成できます*
急ぎの時はネットで購入しよう♪
材料
- ダウンロードした用紙 (A4サイズ)
- 表紙が1枚 クイズの問題イラストが10枚です。
リンク
リンク
ダウンロード&使用方法
下記より無料でダウンロードできるので、お家のプリンターやコンビニで印刷してください。
保育園・幼稚園のお誕生日会や、デイサービスなどのレクリエーションにぜひお役立てください^^!

●NG事項●
●フリマサイトやオークションでのイラスト素材そのものを商品として再配布することや、販売することはお断りいたします*